令和7年1月からの大雪により被災された農業者の皆様へ(追加支援のお知らせ)

市では、県の補助[令和6年度山形県農林水産物等災害対策事業(4月23日付 追加支援)]を活用し、早期営農再開に向けた取組を支援します。活用を希望される方は、関連ファイルの「要望調査票」にご記入いただき、5月8日(木)までに担当宛てご提出(必着)をお願いします。

要望締切・要望調査票の提出先

◆要望締切
 
令和7年5月8日(木)必着 
◆提出先
〇JA系統出荷者:JA山形おきたま南陽支店 経済担当(☎45-3005)
〇その他の農業者[果樹]:市農林課 果樹6次化推進係(☎40-0904)
〇その他の農業者[畜産]:市農林課 農業振興係(☎40-8310)

共通のお知らせ

〇令和6年度内にすべて完了(納品と支払まで終えている 等)したものは対象となりません。
〇事業完了後に農業共済等への加入が必要となります。※1)農業用施設等復旧事業、2)畜産施設等災害対策事業のみ
〇対象者は、農業協同組合、農業法人、3戸以上の農業者の組織する団体、農業者(販売農家)のいずれかです。(農業者の定義は、県規定により経営耕地面積30アール以上又は年間の農畜産物販売額が50万円以上となります。)
〇労務費は対象外です。(解体・組立経費等)
〇既に復旧作業等に着手している場合は「①被害状況の写真」「②購入資材等の発注、納品書類等」が必要です。

1.農業用施設等復旧事業(追加支援)

◆対象経費
 
農作業小屋等の修繕に係る資材等購入に要する経費  《補助率1/2》
◆補助金額
 
当該事業に要する経費の1/2又は1棟1,000,500円(消費税込)のいずれか低い額
◆要件
〇令和7年1月からの大雪により倒壊・破損した施設であること
〇過去に県から補助を受け、規則に定める財産処分の制限期間内にある施設等にあっては、施設等の管理に怠りがないと市長が認め、かつ、知事による財産処分の承認を経ること

2.畜産施設等災害対策事業  

◆対象経費
 
畜産施設等の復旧のための工事及び資材等購入、施設・機械・装置の修繕・整備、蜂群購入、死亡家畜の運搬・処理、緊急避難に伴う家畜等の運搬、消毒資材購入に要する経費《補助率1/2》
◆補助金額 
 当該事業に要する経費の1/2又は次の限度額のいずれか低い額
◆限度額(消費税込み)
①応急対策重機借上:51,000円/台・日 
②復旧工事及び資材等購入:1,000,500円/箇所
③畜産関係施設・機械・装置の修繕・整備:1,000,500円/箇所・台 
④蜂群購入:25,500円/群
⑤死亡家畜の運搬・処理:906,000円/経営体 
⑥緊急避難に伴う家畜等の運搬:61,500円/経営体
⑦消毒薬等衛生資材の購入:51,000円/経営体
◆要件
〇令和7年1月からの大雪により倒壊・破損・減失等した施設・機械・装置等であること
〇施設等については耐用年数に達していないこと
〇過去に県から補助を受け、規則に定める財産処分の制限期間内にある施設等にあっては、施設等の管理に怠りがないと市長が認め、かつ、知事による財産処分の承認を経ること

3.枝折れ被害に対する固定支柱購入、枝折れ樹木の伐採・抜根に要する経費等

◆対象経費 
 果樹の枝折れ被害に対する固定支柱等の購入に要する経費、改植に伴い必要となる果樹の伐採・抜根(重機の借上げ代)に要する経費《補助率1/2》 
◆補助金額
 
事業経費の1/2又は次の1箇所、1日・台あたりのいずれか低い額
◆基準単価(消費税込み)
①枝折れ箇所固定資材:2,000円/箇所(※確認中) 
②改植に伴う抜根等に係る重機借上:34,000円/台・日(※確認中)
◆要件 
 令和7年1月からの大雪により枝折れ被害のあった果樹であること
※固定資材及び重機借上に係る詳細な要件は県に確認中です。補助金の活用を希望する方は市へお問合せください。

(公開日:令和7年4月28日)