令和7年度全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験実施のお知らせ
【令和7年5月28日(水)に全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験を実施します】
○第1回訓練日時
令和7年5月28日(水) 午前11時
○訓練内容
市内72箇所に設置している防災行政無線の屋外拡声子局(スピーカー)及び公共施設等に設置している戸別受信機から、画像に記載の内容が一斉に放送されます。
※緊急告知防災ラジオからは、試験放送は流れません。
なお、試験実施となりますので、実際の災害とお間違いないようお気を付けください。
令和7年5月28日(水) 午前11時
○訓練内容
市内72箇所に設置している防災行政無線の屋外拡声子局(スピーカー)及び公共施設等に設置している戸別受信機から、画像に記載の内容が一斉に放送されます。
※緊急告知防災ラジオからは、試験放送は流れません。
なお、試験実施となりますので、実際の災害とお間違いないようお気を付けください。
全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
弾道ミサイル情報、津波情報、緊急地震速報などの緊急情報を人工衛星及び地上回線を用いて国から送信し、市町村防災行政無線(同報系)等を自動起動することにより、直接住民に対し緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。
防災行政無線について
※ 防災行政無線から放送された内容は、「防災情報テレフォンサービス」(40-3001)で聞くことができます。
※ 屋外拡声子局(スピーカー)から放送される音は、天候、スピーカーの方向、距離、屋内にいるなどの条件によって、聞こえにくい場合があります。
※ 屋外拡声子局(スピーカー)から放送される音は、天候、スピーカーの方向、距離、屋内にいるなどの条件によって、聞こえにくい場合があります。
令和7年度一斉情報伝達試験実施状況について
第1回:令和7年5月28日(水)
※年度内に4回実施予定です。
※年度内に4回実施予定です。