経営比較分析表の公表
経営比較分析表の公表について
本市の公営企業である、上下水道事業(大橋地区農業集落排水事業を含む)の経営比較分析表を掲載します。
公表要領、経営指標の概要については山形県のホームページ(右欄リンク)をご参照ください。
なお、山形県のホームページでは、県内各市町村の公営企業経営比較分析表もご覧いただけます。
・経営指標について
(1)水道事業
[経営の健全性・効率性]
①経常収支比率、②累積欠損金比率、③流動比率、④企業債残高対給水収益比率、
⑤料金回収率、⑥給水原価、⑦施設利用率、⑧有収率
[老朽化の状況]
⑨有形固定資産減価償却率、⑩管路経年化率、⑪管路更新率
(2)下水道事業(農業集落排水事業)
[経営の健全性・効率性]
①経常収支比率、②累積欠損金比率、③流動比率、④企業債残高対事業規模比率、
⑤経費回収率、⑥汚水処理原価、⑦施設利用率、⑧水洗化率
[老朽化の現状]
⑨有形固定資産減価償却率、⑩管渠老朽化率、⑪管渠改善率
【最終更新日:令和7年3月12日】
公表要領、経営指標の概要については山形県のホームページ(右欄リンク)をご参照ください。
なお、山形県のホームページでは、県内各市町村の公営企業経営比較分析表もご覧いただけます。
・経営指標について
(1)水道事業
[経営の健全性・効率性]
①経常収支比率、②累積欠損金比率、③流動比率、④企業債残高対給水収益比率、
⑤料金回収率、⑥給水原価、⑦施設利用率、⑧有収率
[老朽化の状況]
⑨有形固定資産減価償却率、⑩管路経年化率、⑪管路更新率
(2)下水道事業(農業集落排水事業)
[経営の健全性・効率性]
①経常収支比率、②累積欠損金比率、③流動比率、④企業債残高対事業規模比率、
⑤経費回収率、⑥汚水処理原価、⑦施設利用率、⑧水洗化率
[老朽化の現状]
⑨有形固定資産減価償却率、⑩管渠老朽化率、⑪管渠改善率
【最終更新日:令和7年3月12日】