熱中症予防のため「涼みどころ」を開設しました
気候変動適応法の改正により、令和6年4月から「熱中症警戒アラート」及び「熱中症特別警戒アラート」の 運用が開始されるとともに、市町村は、熱中症による人の健康にかかる被害の発生を防止するため、「クーリ ングシェルター(指定暑熱避難施設)」を指定することができると定められました。
当市では、熱中症予防を目的に、熱中症警戒アラート」及び「熱中症特別警戒アラート」の 運用期間に合わせ、市内の公共施設及び民間施設に気軽に立ち寄り休息できる場所として、「涼みどころ」(クーリングシェルター、クールシェアスポット)を開設しました。
開設期間・開設時間
・令和7年4月23日(水)から10月22日(水)まで
・各施設の開館(開放)時間内
・開設期間、時間等は変更する場合があります。
開設する施設
・「涼みどころ開設施設一覧」のとおり
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)
・熱中症予防のため一般に開放されています。
・気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)に指定されており、熱中症特別警戒アラートが発表されたときはクーリングシェルターとして一般に開放されます。
クールシェアスポット
・熱中症予防と省エネ促進のため一般に開放されています。
*本市では、両施設とも熱中症予防のため気軽に立ち寄り休息できる場所を提供する意味での機能は同じです。
ご利用にあたって
・冷房のある各施設のロビーや部屋、イートインコーナーなどの共用スペースを休息スペースとして開放し、一時的に暑さを回避する涼みどころとしてどなたでもご利用できますが、マナーを守り快適に休息できるようご協力をお願いします。
・各施設の利用状況により、利用制限を行う場合があります。また、公民館施設等においては、土・日のイベント等により翌平日が休館となる場合があります。
暑さを避ける、身を守るために
【室内では】
・扇風機やエアコンで温度を調節
・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
・室温をこまめに確認
・WGBT(暑さ指数)値も参考に
【室外では】
・日傘や帽子の着用
・日陰の利用、こまめな休息
・天気の良い日は、日中の外出をできるだけ控える
【からだの蓄熱を避けるために】
・通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣類を着用する
・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やす
協力していただける施設を募集しています
・市では、「涼みどころ」の設置に協力いただける施設を募集しています。詳しくは、総合防災課にお尋ねください。
更新日:令和7年4月23日