P8-10 子育て応援!すこやか情報局 令和8年度の新入園児を募集します ◆問合せ/申込先 ▷認定こども園2・3号認定、認可保育所、小規模保育事業所/すこやか子育て課子ども施設係(☎40-8872・9時~17時) ▷認定こども園1号認定、幼稚園、児童館/各施設・開園時間内 ■受付期間 10月1日㈬~31日㈮ ※募集内容は、令和7年9月現在の状況であり、変更になる場合があります。 ※令和8年1月末までに出産予定の胎児について、出生前申し込みを受け付けます。 ※受付期間以降は、次回以降の調整対象になります。 (注)保育料は、①3~5歳のすべての子ども②0~2歳の住民税非課税世帯の子どもについて無償化されます。第3子以降の副食費は、市の独自助成により上限4,500円まで助成されます。 令和8年4月から赤湯幼稚園が幼稚園型認定こども園になります 赤湯幼稚園の保育機能の充実を図るため、令和8年度より、幼稚園型認定こども園へ移行します。新たに3歳児~5歳児は、保育認定(2号認定)の受入が可能となります。受入れ年齢、開園時間等に変更はありません。 1号教育施設 ▷入園基準 年齢要件を満たせば保護者の就労は問いません。 ▷申込書入手/提出先 入園を希望する施設から申込書を受け取り同施設へ提出 ひょうはじめ 認定こども園(教育) 施設名 定員 年齢 保育時間 預かり・延長保育 保育料 (仮称)認定こども園赤湯幼稚園(☎43-2006)16 満3~5歳 【月~金】9:00~14:00(土曜休園)【月~金】8:00~8:30、14:00~18:00満3歳以上は無償化対象。副食費等の実費負担あり(注) 宮内認定こども園(☎47-3039)15 満3~5歳【月~金】9:00~15:00(土曜休園)【月~金】7:15~9:00、15:00~18:15【土】7:15~18:15 認定こども園つばめ幼稚園(☎40-2388)45 満3~5歳 【月~金】8:30~14:00(土曜休園)【月~金】7:30~8:30、14:00~18:30 2・3号保育施設 ▷入園基準 南陽市民で保護者の仕事や病気等の理由により、保育の必要性のある児童▷申込書入手/提出先 すこやか子育て課から申込書を受け取り同課に提出 認定こども園(保育)(仮称)認定こども園赤湯幼稚園(☎43-2006)52 3~5歳【月~金】8:00~18:00 宮内認定こども園(☎47-3039)80 3か月~5歳【月~土】7:15~18:15【月~土】18:15~19:00 認定こども園つばめ幼稚園(☎40-2388)75 1~5歳 【月~土】7:30~18:30【月~土】18:15~19:00 保育所 宮内双葉保育園(☎47-2237)170 2か月~5歳【月~土】7:30~18:30【月~土】18:30~19:15 赤湯ふたば保育園(☎50-3050)170 2~5歳 漆山双葉保育園(☎47-2069)302か月~5歳 沖郷双葉保育園(☎27-8678)130 2か月~5歳 赤湯乳幼児保育センター(☎40-3300)50 2か月~1歳 小規模保育事業所  COCOROしまぬき園(☎43-3101)18 2か月~2歳【月~土】7:30~18:30 【月~土】18:30~19:00 COCOROみやうち園(☎27-1213)18 2か月~2歳【月~土】7:30~18:30 【月~土】18:30~19:00 児童館 ▷入園基準 年齢要件を満たせば保護者の就労は問いません。 ▷申込書入手/提出先 梨郷児童館・すこやか子育て課/梨郷児童館 施設名 年齢 保育時間 延長保育 料金 市立梨郷児童館(☎47-4485)満3~5歳【月~金】8:30~16:00【土】8:30~正午 月~金の16:00~18:00延長可【給食費】4,500円(注) 【延長保育料】3,000円 令和8年度の学童保育施設の入所児童を募集します ◆問合せ先 すこやか子育て課子ども施設係(☎40-8872) ◆申込先 希望する施設(下表の通り) ■受付期間 10月1日㈬~31日㈮ ※11月以降も随時受け付けますが、入所調整のため原則として上記期間内に申込ください。 ※申込者多数の場合は低学年を優先する場合があります。 ■入所基準  日中、仕事等で保護者が家庭にいない小学校1~6年生 ■手数料  月額8,000円(行事等で実費負担の場合あり) ■申込方法  希望する施設へ申込書を提出(申込書は各施設で配布しています) 施設と連絡先 ひょうはじめ 施設名/電話番号 申込先 受付時間 赤湯学童保育施設「めんごキッズ館」(☎43-2809) 赤湯学童保育施設 10:30~18:00 赤湯第二学童保育施設「さくらキッズ館」(☎43-8225)赤湯学童保育施設 10:30~18:00 赤湯第三学童保育施設(☎080-1340-7028)赤湯学童保育施設 10:30~18:00 沖郷学童保育施設(☎43-3094)沖郷学童保育施設 10:30~18:00 沖郷第二学童保育施設「ぽぷらキッズ館」(☎43-5801)沖郷学童保育施設 10:30~18:00 漆山学童保育施設(☎27-7355)漆山学童保育施設 10:30~18:00 梨郷学童保育施設(☎47-4485)梨郷学童保育施 8:30~17:00 公徳会宮内学童保育施設(☎40-0260)公徳会宮内学童保育施設 10:00~18:00 宮内第二学童保育施設「いちょうキッズルーム」(☎47-2811)10:00~18:00 南陽市で働く保育士・幼稚園教諭の方々を応援します! 保育士等奨学金変換支援補助金 奨学金を利用して保育資格や幼稚園教諭免許を取得した後、南陽市内保育所等で働きながら奨学金を返還する人に補助金を交付します。 保育士等宿舎借り上げ支援補助金   保育士等が働きやすい環境の整備を目的に、保育所等の事業者が保育士等の宿舎を借上げるための費用の一部を補助します。 妊婦・子どものインフルエンザ予防接種費用を助成します インフルエンザの重症化予防のため、対象の方へ予防接種費用を助成します。 ■期間 10月1日㈬~令和8年1月31日㈯(医療機関の休診日を除く) ■対象 ▷妊婦=助成対象期間中に予防接種を受けた妊婦の方▷子ども=接種日時点で市内に住所を有する6か月児~中学3年生(平成22年4月2日~令和7年7月31日生まれ)までの方 ■助成額 2,000円(1人1回限り) ■助成方法 ▷妊婦=予防接種費用を全額支払い、後日市役所1階8番窓口で申請 ▷子ども=郵送された助成券を医療機関に提出して接種し、自己負担額を支払い※詳しくは、対象者に郵送や窓口でお渡ししているお知らせをご覧ください。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 離乳食実習ごっくんくらぶ ■日時 11月11日㈫10時~12時30分(受付9時45分~) ■場所 健康長寿センター ■内容 ▷離乳食のお話▷調理実習▷試食 ■対象 ▷離乳期の子どもを持つ保護者▷希望する方 ■持ち物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、おんぶ紐、その他お子さん用スプーンやおしぼり、水分補給用の飲み物 ■申込締切 11月7日㈮ ◆開催日の4日前まで電話または「なんよう子育てアプリ」からご予約ください。 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 健診名 場所 日時 対象者 3~4か月児健康診査 シェルターなんようホール 11/14㈮午後 令和7年7月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 11/6㈭午後 令和6年4月3日~25日生 2歳児歯っぴー教室 シェルターなんようホール 11/18㈫午前 令和5年3月1日~5月15日生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 11/26㈫午後 令和4年4月1日~5月11日生 予防接種 10月の予防接種開始対象者※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 予防接種 開始対象者 標準的な接種期間 ロタウイルス※1価 令和7年8月生 生後2か月~4か月未満        5価 令和7年8月生 生後2か月~5か月未満 B型肝炎 令和7年8月生 生後2か月~9か月未満 小児用肺炎球菌 令和7年8月生 生後2か月~7か月未満 五種混合 令和7年8月生 生後2か月~7か月未満 BCG 令和7年5月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和6年10月生 1歳~2歳未満 水痘 令和6年10月生 1歳~1歳3か月未満 日本脳炎第1期 令和4年10月生 3歳~4歳未満 ※どちらか一方を選択して接種してください。 むしばゼロ 8月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだち うめつあきとくん、かすやまゆちゃん、かとうりおちゃん、きがわそらとくん、きむらゆうなちゃん、しみずゆきとくん 、たかはしいぶきくん、たかはしのあちゃん